研究シーズ検索|福岡大学 産学官連携センター

福岡大学 研究推進部 産学官連携センター

ホーム 研究シーズ検索

研究シーズ検索

福岡大学の研究シーズを「研究分野」「研究者の所属組織」「研究者名」で検索することができます。

この研究シーズに記載している「所属部署」「資格」は当該研究シーズの紹介ページを作成した当時のものです。

個々の研究者の詳細情報は、『福岡大学研究者情報』(研究者情報サイト)をご覧ください。

福岡大学が公開している特許情報は、『福岡大学公開特許情報』(知的財産センターウェブサイト)をご覧ください。

電気・電子

テーマ研究者資格所属特許情報
サイズ・配置が均一なナノ結晶電子材料の形成技術西田 貴司教授工学部
セラミックス材料の劣化現象の超高感度解析西田 貴司教授工学部
協働ロボットの安全対策のための近接覚・触覚センサ辻 聡史准教授工学部特許第7153322号
Approximate Computingに基づいた省エネ・小面積・低遅延な演算器佐藤 寿倫教授工学部
高周波スイッチング電源回路末次 正教授工学部

情報・通信

テーマ研究者資格所属特許情報
協働ロボットの安全対策のための近接覚・触覚センサ辻 聡史准教授工学部特許第7153322号
Approximate Computingに基づいた省エネ・小面積・低遅延な演算器佐藤 寿倫教授工学部
在宅ケアスタッフ連携アプリKURUXA(クルサ)太郎丸 眞教授工学部特許第7496116号
AIによる自動判定で感染症検査を効率化・客観化尾鶴 亮講師医学部特許第7370573号

機械・加工

テーマ研究者資格所属特許情報
受動ストレージ要素を利用した機械システムの省エネルギー駆動法岩村 誠人教授工学部
弾性体を含む大規模機械システムの高速動力学計算法およびシミュレーション技術岩村 誠人教授工学部
マイクロクラックに注目した疲労の研究遠藤 正浩教授工学部
脱炭素社会の早期実現に欠かせない水素環境疲労試験機の開発遠藤 正浩教授工学部特願2023-540302
低GWP冷媒を用いるヒートポンプシステムにおける伝熱流動に関する研究高尾 幸来教授工学部
水素社会実現に向けた水素脆化と加工技術に関する研究山辺 純一郎教授工学部
ガソリンエンジン速度センサシステムおよびそのエンジンの速度制御林 長軍准教授工学部
周期的に連続生成させた渦輪を用いて気体、物質および熱を拡散させずに輸送する技術の開発とその応用赤木 富士雄助教工学部特許第5846617号
非接触型気体搬送技術の医療への応用
(医工連携研究課題)
赤木 富士雄助教工学部特許第5846617号
バイオマスボイラの燃料として竹の有効利用を目指した木質チップの乾燥技術麻生 裕之助教工学部特許第6323946号
鋳鉄の強度特性に及ぼす水素の影響の解明松尾 尚助教工学部
協働ロボットの安全対策のための近接覚・触覚センサ辻 聡史准教授工学部特許第7153322号
平面材料から製作したアジャストフェイスシールド熊丸 憲男准教授工学部特許第7508107号

土木・建築

テーマ研究者資格所属特許情報
一般廃棄物焼却灰の地盤材料としての有効利用法の検討佐藤 研一教授工学部
放置竹林の再生から生まれた竹チップ舗装佐藤 研一教授工学部特許第5777084号
雨水浸透・保水性を有する高機能新土壌材料の開発と応用渡辺 亮一教授工学部

化学・薬品

テーマ研究者資格所属特許情報
薬剤を捕捉・送達・放出できる分子ホストの創製林田 修教授理学部
RNA編集機構を利用した部位特異的RNA編集技術福田 将虎准教授理学部特許第6624743号
飛沫侵入を従来型の10%未満に低減したフェイスシールド赤木 富士雄助教工学部特願2020-172751
『機能化プローブ』による細胞接着力の直接測定新戸 浩幸教授工学部
セルロースナノファイバー被覆カプセルの製造方法三島 健司教授工学部特願2020-085560
熱などに弱い物質をpH応答性高分子でミクロサイズに包む三島 健司教授工学部特開2022-022663
被覆フォトクロミック微粒子の製造方法Sharmin Tanjina助教工学部特許第7691104号
様々な組織を標的として選択的な遺伝子の送達を可能にするペプチド貴田 浩志准教授医学部特願2021-115889
動物または高齢者あるいは嚥下困難者に対する薬物治療を容易にすることを指向した有用成分あるいは薬物を効率よく分散可能としたこんにゃくフィルム池田 浩人教授薬学部特許第6893650号
ビタミンおよびバイオファクター類の誘導体化による新規薬剤の開発、製剤設計、製剤試験松永 和久教授薬学部特許第4040082号
特許第4818500号
特許第5096653号
特許第5515078号
新規ヘテロ環連結化合物ミニマムライブラリーの構築丸岡 博教授薬学部
温度感受性表面改質共重合体を利用した細胞シートの作製とその応用櫨川 舞准教授薬学部特許第6989116号
がん転移治療を可能にする生分解性高分子を素材としたがん指向性核酸搭載ミセル設計櫨川 舞准教授薬学部特願2020-172692
PCT/JP2021/037726
再生医療の加速化を目指した生体適合素材細胞支持体の開発櫨川 舞准教授薬学部PCT/JP2022/005967
再生医療のための細胞培養フィルムの開発櫨川 舞准教授薬学部特願2023-104992
母児の予後に重篤な子宮内感染の予知診断検査薬の開発漆山 大知講師福岡大学病院PCT/JP2020/045298
PCT/JP2020/045299

医学・健康

テーマ研究者資格所属特許情報
RNA編集機構を利用した部位特異的RNA編集技術福田 将虎准教授理学部特許第6624743号
飛沫侵入を従来型の10%未満に低減したフェイスシールド赤木 富士雄助教工学部特願2020-172751
在宅ケアスタッフ連携アプリKURUXA(クルサ)太郎丸 眞教授工学部特許第7496116号
セルロースナノファイバー被覆カプセルの製造方法三島 健司教授工学部特願2020-085560
平面材料から製作したアジャストフェイスシールド熊丸 憲男准教授工学部特許第7508107号
ナノバブル超音波セラノステックス製剤の研究開発立花 克郎教授医学部特許第5866055号
特許第5927325号
特許第6181341号
特許第6178947号
特許第6076555号
がんの進化に対するリキッドバイオプシーによる評価長谷川 傑教授医学部
再生医療技術を用いて不妊症の克服を目指す四元 房典教授医学部特許第6256786号
様々な組織を標的として選択的な遺伝子の送達を可能にするペプチド貴田 浩志准教授医学部特願2021-115889
AIによる自動判定で感染症検査を効率化・客観化尾鶴 亮講師医学部特許第7370573号
動物または高齢者あるいは嚥下困難者に対する薬物治療を容易にすることを指向した有用成分あるいは薬物を効率よく分散可能としたこんにゃくフィルム池田 浩人教授薬学部特許第6893650号
プリオン病治療薬石橋 大輔教授薬学部特許第7444458号
ビタミンおよびバイオファクター類の誘導体化による新規薬剤の開発、製剤設計、製剤試験松永 和久教授薬学部特許第4040082号
特許第4818500号
特許第5096653号
特許第5515078号
新規ヘテロ環連結化合物ミニマムライブラリーの構築丸岡 博教授薬学部
温度感受性表面改質共重合体を利用した細胞シートの作製とその応用櫨川 舞准教授薬学部特許第6989116号
がん転移治療を可能にする生分解性高分子を素材としたがん指向性核酸搭載ミセル設計櫨川 舞准教授薬学部特願2020-172692
PCT/JP2021/037726
再生医療の加速化を目指した生体適合素材細胞支持体の開発櫨川 舞准教授薬学部PCT/JP2022/005967
再生医療のための細胞培養フィルムの開発櫨川 舞准教授薬学部特願2023-104992
高い水溶性で用途が拡がる還元型クルクミン誘導体瀬戸口 修一講師薬学部特願2024-198973
EGFR阻害剤による皮膚障害の予防を可能にする光に安定なビタミンK誘導体の開発後藤 将太朗助教薬学部特開2023-132190
心拍で読み解く持久能力評価法上原 吉就教授スポーツ科学部特許第7493811号
超回復!うま味が拓く筋肉のトビラ檜垣 靖樹教授スポーツ科学部特許第7022956号
母児の予後に重篤な子宮内感染の予知診断検査薬の開発漆山 大知講師福岡大学病院PCT/JP2020/045298
PCT/JP2020/045299
次世代シーケンシング(NGS)を活用した絨毛膜羊膜炎発症予測を可能にする自己学習型アプリケーションの開発漆山 大知講師福岡大学病院特開2023-109481
準備運動段階でその日の至適な運動強度を予測するプログラム機器末松 保憲講師福岡大学病院特願2025-036628
抗がん剤等による "血管痛"を軽減する皮膚ドレッシング材吉田 陽一郎教授福岡大学病院特許第7648135号
呼吸器外科をはじめとする各種外科領域で術中臓器血流を可視化する新規蛍光装置の開発早稲田 龍一准教授筑紫病院特開2022-055167
ヘルペスの再発を防ぐワクチンを提供するために田中 聖一教授アニマルセンター特許第7075653号

材料・素材

テーマ研究者資格所属特許情報
薄膜の微視的構造評価技術香野 淳教授理学部特許第6162411号
ナノ粒子集積薄膜の作製技術香野 淳教授理学部
水素社会実現に向けた水素脆化と加工技術に関する研究山辺 純一郎教授工学部
実用性の高い高濃度リポソームの製造方法三島 健司教授工学部特許第7330488号
セルロースナノファイバー被覆カプセルの製造方法三島 健司教授工学部特願2020-085560
熱などに弱い物質をpH応答性高分子でミクロサイズに包む三島 健司教授工学部特開2022-022663
被覆フォトクロミック微粒子の製造方法Sharmin Tanjina助教工学部特許第7691104号
再生医療の加速化を目指した生体適合素材細胞支持体の開発櫨川 舞准教授薬学部PCT/JP2022/005967
再生医療のための細胞培養フィルムの開発櫨川 舞准教授薬学部特願2023-104992
超回復!うま味が拓く筋肉のトビラ檜垣 靖樹教授スポーツ科学部特許第7022956号

食品

テーマ研究者資格所属特許情報
超回復!うま味が拓く筋肉のトビラ檜垣 靖樹教授スポーツ科学部特許第7022956号

バイオ

テーマ研究者資格所属特許情報
RNA編集機構を利用した部位特異的RNA編集技術福田 将虎准教授理学部特許第6624743号
バイオディーゼル燃料(BDF)製造副生物のグリセリン廃液を原料とする脱窒剤の製造武下 俊宏准教授工学部特許第5891573号
様々な組織を標的として選択的な遺伝子の送達を可能にするペプチド貴田 浩志准教授医学部特願2021-115889
AIによる自動判定で感染症検査を効率化・客観化尾鶴 亮講師医学部特許第7370573号
温度感受性表面改質共重合体を利用した細胞シートの作製とその応用櫨川 舞准教授薬学部特許第6989116号
がん転移治療を可能にする生分解性高分子を素材としたがん指向性核酸搭載ミセル設計櫨川 舞准教授薬学部特願2020-172692
PCT/JP2021/037726

環境

テーマ研究者資格所属特許情報
低GWP冷媒を用いるヒートポンプシステムにおける伝熱流動に関する研究高尾 幸来教授工学部
飛沫侵入を従来型の10%未満に低減したフェイスシールド赤木 富士雄助教工学部特願2020-172751
バイオマスボイラの燃料として竹の有効利用を目指した木質チップの乾燥技術麻生 裕之助教工学部特許第6323946号
一般廃棄物焼却灰の地盤材料としての有効利用法の検討佐藤 研一教授工学部
放置竹林の再生から生まれた竹チップ舗装佐藤 研一教授工学部特許第5777084号
雨水浸透・保水性を有する高機能新土壌材料の開発と応用渡辺 亮一教授工学部
干潟再生浄化剤(フルボ酸鉄シリカ資材)の開発渡辺 亮一教授工学部特開2018-143907
バイオディーゼル燃料(BDF)製造副生物のグリセリン廃液を原料とする脱窒剤の製造武下 俊宏准教授工学部特許第5891573号

エネルギー

テーマ研究者資格所属特許情報
低GWP冷媒を用いるヒートポンプシステムにおける伝熱流動に関する研究高尾 幸来教授工学部
ガソリンエンジン速度センサシステムおよびそのエンジンの速度制御林 長軍准教授工学部
バイオマスボイラの燃料として竹の有効利用を目指した木質チップの乾燥技術麻生 裕之助教工学部特許第6323946号

分析・計測技術

テーマ研究者資格所属特許情報
X線小角散乱を用いたナノメートルレベル構造解析吉田 亨次助教理学部
水素社会実現に向けた水素脆化と加工技術に関する研究山辺 純一郎教授工学部
ガソリンエンジン速度センサシステムおよびそのエンジンの速度制御林 長軍准教授工学部
特異的実試料計測を可能とするHPLC分析法吉田 秀幸教授薬学部
カルボン酸を対象とした高感度LC-MS分析用誘導体化試薬吉田 秀幸教授薬学部特開2023-167686
母児の予後に重篤な子宮内感染の予知診断検査薬の開発漆山 大知講師福岡大学病院PCT/JP2020/045298
PCT/JP2020/045299